チワワのドッグフードにドライタイプをおすすめする理由
チワワが食べるドッグフードのタイプはドライフードがおすすめです。
ではなぜ、ウェットタイプのドッグフードではなくドライタイプのドッグフードがおすすめなのか、その理由についてお話したいと思います。
参考にしてください。
チワワのドライタイプのドッグフードの特徴と現状
ドライフードは粒状のフードで、水分の含有量が少ないのが特徴です。スーパーやホームセンター、ドラッグストア、ディスカウントストアでも購入することができるため大変便利です。
成分はフードによって変わりますが、現在の主流は、メイン食材に「鶏肉」、その他は海藻や野菜となっているフードです。
価格は1キロあたり500円程度の安価なものから、2000円の高級なものまでありますが、あまり安価なフードでは主成分が穀類になっていることがありますので注意してください。
穀類は人間にとっては大切な栄養素ですが、チワワにとってはあまり必要のない栄養素なのです。
チワワのドライタイプのドッグフードの選び方
まず、価格だけで選ぶことはやめてください。毎日の食事ですから価格も大切ですが、他の犬に比べて体が小さく病気にかかりやすいチワワのことを考えると、安くても1キロあたり1000円から1500円のものを選ぶようにしましょう。
インターネットでの口コミも参考になります。
ネット通販でしか買えないフードもありますが、宅配で届き、買い物の際に重たいドッグフードを持ち歩く必要がないので年配の方にもネット通販のドッグフードは人気があります。
子犬用、成犬用、老犬用、ダイエット用など年齢や目的に合わせたフードがありますので、チワワに応じた最適なフードを選んであげてください。
チワワのドライタイプのドッグフードの与え方
子犬のうちはお湯でふやかして与えます。こうすることでフードが柔らかくなり消化吸収を助けます。成犬の場合はそのまま与えますが、食べ残しをそのまま置いておくのはやめましょう。
簡単に腐ることはありませんが、犬が「いつでも食べられる」と勘違いしてしまい、一回の食事量が少なくなることもあります。
チワワにドライタイプのドッグフードをおすすめする理由
ウェットフードには嗜好性の良さという大きなメリットがあります。しかし、価格が高く毎日の食事となると続けて与えることが難しくなります。
その点ドライのドッグフードは一食当たりの費用がウェットタイプよりも格段に安いため、飼い主の経済的負担も軽くなるので根強い人気があります。
また、ドライタイプは乾燥しているため傷みにくく、保存がききます。食べ残しても別の容器に保存すれば次の食事で与えることが可能です。
最近ではドライタイプの栄養バランスも昔に比べてずいぶん良くなってきています。粒が固いので歯石の予防にも効果的ですから獣医さんからドライタイプを勧められることも多いはずです。